[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


控除シミュレーション

具体的に応援したい自治体がすでにある方は、その自治体のホームページで手続きをとっていただければよいので割愛させていただきます。


ここでは、大半の方が行うであろうふるさと納税サイトを通じて寄付される場合の仕方を紹介したいと思います。


大まかな流れ

1.寄付の上限額を確認する

上限は、年収は家族構成により変わります。
上限を超えた寄付ももちろん可能ですが、上限以内だと、いくら寄付しても寄付控除があるので実質2000円の負担だけになりますので一般には上限以内での寄付をされる方がほとんどでしょう。

 

2.ふるさと納税サイトで返礼品(自治体)を選ぶ

自治体や返礼品を選ぶには各自治体のお礼の品が比較、検索、抽出できるまとまったサイト(ポータルサイト)があると大変便利です。
すでに複数のポータルサイトがあり、多くの利用者が存在していますので、今から始めようという方はこの中から気に入ったサイトで選ぶとよいでしょう。

 

3.寄附金を申し込む

自治体・返礼品が決まったら、そのサイトで寄附金の申し込み手続きを行います。
年末だとその年の控除に間に合わせようと駆け込み応募が殺到するので注意が必要です。
ただし、ポイント制を採用している自治体ならポイントだけ申し込んでおいて、お礼の品は必要な時期まで取っておくという方法も可能です。

 

4.返礼品と寄附金受領証明書が届く

確定申告する場合は寄附金受領証明書が必要になるのでなくさずにとっておきましょう。(e-Taxで確定申告する場合は不要)

 

5.確定申告またはワンストップ特例制度の申請を行う。

ワンストップ特例制度は確定申告をせずにふるさと納税の寄付金控除ができる便利な制度です。
一定の制限があるのでしっかりと押さえておきたいですね。

 

昨年からふるさと納税を始めた裕太郎です。
サラリーマンですがこっそり青色もしています。

まだまだ脱サラできませんが、ふるさと納税を利用して、もっとたくさん稼ぎたくなりました。(笑)家族が喜ぶ顔もうれしいですね。

 

© 2023 ふるさと納税 rss