[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


さとふるでお酒のお礼品を探す

ふるさと納税は「納税」という言葉が使われていますが、実は「納税」ではなく、「寄付」を指します。


いずれも「お金を支払うという」意味では一緒ですが、納税は納めなければならないものであるのに対し、寄付は自分の意志で支払うもの。これは、同じ掃除でも、人から「やれ!」と命令されてするのと、自らすすんでするのとでは雲泥の差であるのは、経験された方なら言わずもがですね。

ふるさと納税の精度を理解していなくても、名前だけは知ってる方が多い理由は、「何となく得しそうだから」じゃないでしょうか。
その「何となく」というのを具体的に挙げてみると、

 

  • 好きな自治体(自分の故郷でなくてもOK)に寄付できる(自治体は一つでなくてもOK)
     
  • 寄付したお金の大半は、翌年の税金から差し引かれ、実質的な負担額は2000円
     
  • 寄付した自治体からはお礼の品(返礼品)が届く

ということがあげられるかと思います。

黙っていても税金でもっていかれるのなら、自分の意志で寄付したい自治体を寄附金という形で応援する。しかもその自治体から返礼品がもらえる。これってとっても素晴らしい制度なんです。
だから、今まで何となく面倒くさそうだなぁ~と思って利用しない方でも、お礼の品(返礼品)が貰えても、2000円出すのは嫌だ!って方でなければ利用しない手はありません。(本当にもったいないです。)


そこで、じゃあどうするの?ということで、よく利用されるサービスがふるさと納税のポータルサイト(ふるさと納税サイト)です。
いくつかあるので主なものの特徴を以下で紹介します。

 

ふるさと納税 おすすめサイト

ふるさと納税やってみようかな?と思った方は、直接応援したい自治体のホームページから寄付を行うのが手っ取り早いですね。 でもほとんどの方は、まだどこに寄付しようか決まっていないはず。


そんな場合はふるさと納税のポータルサイト(ふるさと納税 おすすめサイト)が便利です。 ふるさと納税の仕組みがわかりやすく解説されていて、いろいろな自治体のお礼の品が載っていて、ジャンルごとの人気ランキングも見れたり、ふるさと納税の手続きもそのサイトで簡単に完了できるからです。

問題はどのポータルサイトを利用するか?ポータルサイト毎に見やすさ、品数、自治体数、掲載するお礼の品の選定基準も違いますので、自分の好みに近いサイトを選びたいですね。 私目線で主なふるさと納税サイトの特徴を一覧にしてみましたので参考にどうぞ。
 ↓ ↓ ↓

楽天 ふるさと納税

 

⇒公式サイトはこちら

楽天会員の方ならすぐに利用できる。

楽天スーパーポイントが貯まる。
楽天スーパーポイントが使える。



【決済方法】
クレジットカード、銀行振込、代金引換、コンビニ・郵便局

⇒公式サイトはこちら

さとふる

 

⇒公式サイトはこちら

利用者が見やすく、わかりやすいサイト作りを工夫している。

【安心のサポート】
電話またはお問い合わせフォーム
(無料会員登録後、Myページから可能)

【決済方法】
クレジットカード、コンビニ、Pay-easy(ペイジー)、携帯キャリア

⇒公式サイトはこちら

ふるり

 

⇒公式サイトはこちら

自治体の地域活性の取組が見える「プロジェクト」、
行事や話題の情報が見れる「トピックス」
という独自の寄付先の探し方ができる。

自治体の地域活動情報で応援先を選びたい方にお勧め。

【決済方法】
クレジットカード

⇒公式サイトはこちら

エフスタイル(f-style)

 

⇒公式サイトはこちら

アパレルや日用品に特化したふるさと納税サイト

アパレルブランド、ウエディングドレス、電子タバコなど

【決済方法】
クレジットカードのみ

⇒公式サイトはこちら

これからふるさと納税を始めてみようかなという方には、予備知識がなくてもわかりやすいとの口コミが目立つこちらのポータルサイトをチェックするとよいかもしれません。

  ↓
ふるさと納税!さとふるが簡単!

私もパソコンだけではなくスマホ画面でも見てみましたが、探したいけどボタンはどこ?というたぐいのストレスがなく、利用者目線でよく考えられてるなぁと思いました。

昨年からふるさと納税を始めた裕太郎です。
サラリーマンですがこっそり青色もしています。

まだまだ脱サラできませんが、ふるさと納税を利用して、もっとたくさん稼ぎたくなりました。(笑)家族が喜ぶ顔もうれしいですね。

 

© 2023 ふるさと納税 rss